縮毛矯正専門店 gra-up(グラップ)のスタッフブログ

縮毛矯正専門店 gra-up(グラップ)のスタッフブログ
2018年8月26日

ロックフェス

ブログ画像

真夏につきもののイベントの一つに
「野外ロックフェス」があります。
単一のミュージシャンのコンサートも良いですが、
複数のバンドが一堂に集結するようなイベントは
さらに熱気あふれることでしょうね!

私はこの手のイベントに参加したことはありません。
 土日がお休みでないというのもありますが、
実はもう一つ心配事がありまして、
何を隠そう私はめちゃくちゃトイレが近いのです。
1日何回トイレに行くことか…
屋外の催し物はトイレの事を考えると
不安で仕方がないのです。

しかし、多少なりともギターを弾いていた事がある
私としては、サマソニなり冨士ロックなりに
一度は行ってみたいのですが…

あーあ、歳はとりたくないですねぇ!

Zeppelin 

2018年8月26日

釣行

ブログ画像

今年の夏休みの家族イベントは、先週の日曜日から1泊で釣行でした。
場所は静岡県の焼津ふぃしゅーなという釣り公園。
この釣り場は初めてで、出来たばかりの新しい公園です。
トイレも近くてきれいだし、小さいお子さん達には親水公園も隣接しています。
画像の左端の白い建物は、グルメサイトではトップの方にあるまぐろ茶屋と、もう1軒海鮮BBQが出来るお店も入っていますが、実は他にお目当てのお店があり、そこのラーメンが食べたくて今回は行きませんでした。

釣果は台風20号が来る前で、水温や潮の流れなど海水の状態が悪くて、朝から昼までの間に食べると死んじゃうフグが大小合わせて10匹程度。
フグって鳴くんですよ。「ブーブー」て。だから河豚って書くんでしょうね。

周囲の人たちも全く連れていない様子で、良い場所を朝早くから陣取った人だけ黒鯛が釣れて、みんなに取り囲まれてました。

ちなみに、釣行は(ちょうこう)と読みます。釣りに行く事です。
釣果は(ちょうか)釣りの成果。
何もつれないとぼうず。誰かの糸と自分の糸が絡まってしまう事をおまつりと言います。

おくだ

2018年8月23日

サニーレタス

最近毎日のように食しているものがある!!

そう、サニーレタス。

特別好きって訳ではないのだがつい最近行った焼き肉屋さんで出てきたチョレギサラダが
美味しくてそこからなんとなく食べるように、、、。

そしてなんとなく栄養価を調べてみたらとにかく栄養価が高い!!
レタスより断然良いみたいだ!

健康オタクではないが飽きないししばらく食べてみようかしら、、、。ブログ画像

 

KIKU

 

2018年8月22日

やっと行けた~!

お友だちと御殿場のさわやかに行ってきました!

ずっと行きたいね!と話していたさわやかについに!!!

ブログ画像
混んでるとは思っていたし、待つのも想定内でした。

しかし!

しかし!

しかぁーし!

ブログ画像
着いたのが13時45分
御案内予定が16時49分

え?

えぇー?!

さすがに三時間待ちは想定外でした(笑)

しょうがないので、空腹を飲み物でだましながら御殿場アウトレットで買い物へ、、、

お腹すきすぎてまったく集中できません!!

途中無言になりながらもついに時間に、、、、

ブログ画像
やっと出会えたハンバーグちゃんにおばさん二人のテンションは最高潮!

ジューシーでおいしかったー♪

満腹になったあとはふたたびアウトレットへ、、、、

今度はふたりで本気の買い物モードです。

欲しいものも買えたし大満足でした!

そんなこんなで一日があーっと言う間に終わりました。

充実した休日でした!

たっきー

2018年8月19日

お盆玉

ブログ画像

この仕事をするようになってからその気分に
浸れないものがけっこうあります。
ゴールデンウィーク、お祭り、花火大会…
「お盆」というのも毎年自分を素通りしていく
ような気がします。

この仕事についてから、基本、土日や祭日に
あまり自分の休みが関わらなくなりました。
「笑点」や「サザエさん」なんかもここ数年、
見ておりません。

そんな私の耳にまたまた聞きなれない言葉が…
「お盆玉」 !?
まぁ、お年玉のお盆版なのでしょうが、
またネーミングがなんとも…

現在すでにお盆玉をあげている皆様、そして
その予備軍の皆様。
おつかれさまです。
なんとも老後のお金のかかること…

Zeppelin

2018年8月19日

お祭りだ

ブログ画像ブログ画像

今日は自治会のお祭りでした。
あいにく満月の夜ではありませんが、たくさんの人が焼きそばや焼き鳥を買いに長い列を作っていました。
肝心の盆踊りはというと、毎年同じような方しか踊っていません^^;
私も今年は祭典委員なので踊りの輪には入らず、受付脇で雑用です。
毎年抽選があって、今年は2等を頂きました。
くじ運悪い私ですが、なぜかこのお祭りの抽選だけは3年に1回くらい結構良いものを頂いております。
最高は特賞の電動シュレッダーでしたが、これはあまりうれしくなかった(笑)
今年はバスマットとバスタオル。
お風呂好きな私には大変ありがたい賞品でした。
ラッキー♪

 

おくだ

2018年8月18日

シャンプーの正しい仕方

シャンプーの正しい仕方

1 湯洗いをしっかりする

ほとんどのご家庭でお風呂場にはシャワーがあると思います。シャンプーをつける前にシャワーで髪を濡らすと思いますが、この濡らしを気をつけなければなりません。

濡らすだけでは髪の毛や頭皮についた汚れをしっかりと洗い流す事が出来ませんので、お湯で髪の毛や頭皮をかくように湯洗いをしっかりとして下さい。そうすると、シャンプーの効果を100パーセント引き出す事が出来ます。ブログ画像2 泡だてをしっかりする

シャンプーの効果を高める為には泡をしっかり作ることが大切です。しっかりと湯洗いした髪の毛は泡だちが良くなります。

シャンプー剤は手のひらで軽く伸ばしてから、手のひらで円をかくように泡だててください。よく指で泡だてる方が多いですが、指だと摩擦面積が小さいので泡立てるのが難しくなります。ブログ画像3 1分洗って3分すすぐ

シャンプーは頭皮を指でなぞりながらある程度の力で最低1分は洗って下さい。そして実は洗いより大切なのが「すすぎ」です。すすぎをしっかり出来ていないと泡が頭皮に残り、それが酸化して硬くなり頭皮の毛穴の詰まりの原因になり、次生えて来る髪の毛の妨げになります。最低でも3分はすすぎ続けて下さい。
どんなシャンプーを選べばいいか?

色々なシャンプー剤が販売されている中からどんなシャンプーを選べば良いか分からない方が多いと思います。シャンプーの選び方はずばり「自分に合ったシャンプー」です。

髪の毛のボリュームを出したい方はボリュームをアップシャンプー、ボリュームを抑えたい方はボリュームダウンシャンプー、髪の毛をしっかりさせたい方はスキャルプシャンプーの様に自分の求めている質感のシャンプーを選ぶ事が大切です。

Masa

2018年8月16日

つ、ついに!!2

やっとカメラを止めるな!観ることできたー。

好きな放送作家のSNSでカメラを止めるな!のポスターを見てなんか知らんけど
興味沸いて調べて調べて、、、翌朝テレビで特集してるし。

でも近場で上映してる映画館がなくて8月に入ってようやく近場で上映されることになり
観ることできた!

最高!!

正直1度観た映画を何度も観るとか全然意味わからないんだけど
これはもう一度観なきゃってなった。

結構満員らしいけど是非とも観てほしいっておもいました。

ブログ画像

 

KIKU

 

2018年8月15日

ラーメン

ラーメンが食べたい、、、、。
と、いうわけでコストコで豚の塊肉を買ってきてチャーシューを作りました。
ついでに味玉も作りました。

いつものインスタントラーメンも豪華になって、ウキウキしました。ブログ画像

ブログ画像
いつもはペラペラのチャーシューだけど、とろとろの分厚いチャーシューって幸せな気持ちになりますよね。

チャーシュー沢山できたので、妹にお裾分けしました。
余ったのは冷凍していつか、チャーシュー丼にしようかなぁー。

とにもかくにも美味しかったです!

たっきー

2018年8月12日

水中毒!?

先日ニュースで初めて聞いた言葉です。
「水中毒」?なんだそりゃあ?って感じですが
「短時間」 に「 大量」の水分を一気に摂取すると
巻き起こる症状なのだそうです。

厄介なことに、熱中症と症状が似ているらしく、
頭がボーッとする、フラフラする、足がつるナドナド…
水分を一気に取ると血中の塩分濃度が急激に下がるので
これを防ぐために血管から水分が血管外に放出。
これによってむくみや気だるさが起こり、脳の付近で
これが起こると頭がボーッとしてくるそうです。

水中毒は水分を与えるのはご法度だそうで、
かえってオシッコをさせたりして余分な水分を
体外から放出させたほうがよろしいそうな。

でも、素人の私が道端で倒れた人にかかわったとしたら
今の時期なら間違いなく熱中症だと思ってしまいそう!
難しいなぁ…

Zeppelin