縮毛矯正専門店 gra-up(グラップ)のスタッフブログ

縮毛矯正専門店 gra-up(グラップ)のスタッフブログ
2018年7月29日

カランダッシュ

先日、初めて友人の「カランダッシュ」というブランドの
ボールペンを使わせていただきました。
その筋の間では(どの筋だよ)超有名な
スイスの老舗筆記具メーカーです。

使わせていただいたのは、ラインナップの中でも
較的絵リーズナブルなものでしたが、いやぁ~素晴らしい!

そもそもカランダッシュとは「鉛筆」という意味だそうで、
なるほど殆どの商品が鉛筆のように六角形をしています、
この形がまた絶妙で、抜群の握り心地でございます。

密かに友人とは色違いのを買っちゃおうかなっと!

…で、結局、買ってしまいました!

Zeppelin

ブログ画像

2018年7月29日

まだ孵化しない

お母さんヌマエビ、今日満月らしいのですがまだ孵化しません。
メダカはメチャ元気に泳ぎ回っていますが、えさを与えすぎて水質が悪化してしまい、その他のエビちゃん達ピンチです。
水を1割程度の10Lだけ入れ替えて、水質を改善する対策をしてみました。
小さい生き物は些細な事で弱ってしまうので、構い過ぎず放置しすぎず、難しいです。
小さな水槽の人工的な環境と違い、自然て、ちゃんとバランスが取れていて、命が繋がって行くのだからすごいですね。

おくだ
2018年7月26日

カメラを止めるな!

 


この映画ご存知かしら!?
巷では話題になっているようで、、、。

やってる映画館が近くにない、、、。
人気で満席、立ち見が出るみたい。

観てきたーって書きたかったけど出不精なもので。

内容は知らずに観るのが良いらしい、、、。

気になる方は是非!!

 

KIKU

2018年7月24日

前回の続き

前回に引き続きうかい鳥山のお話です。

まず、この建物が受け付けです。

ここを抜けると、橋があったり、池があったりして、個室が点在しています。

そとからみた個室。

それぞれの個室がまぁまぁ離れているので、そこまで気を使わずにすごせるのがとてもよいです。

途中にはアユを焼いてくれる、焼場もあります。

暑い中職人さんが丁寧に焼いてくれていました。
緑が多くて旅行に来た気分になれます。

最高!!でした。

たっきー

 

2018年7月24日

初御嶽山

初御嶽山_20180712_1

息子が小学校の宿泊体験まさかの不参加(体調不良)(T-T)
だった為
宿泊体験に組み込まれていた山登りがしたいと言うので
車の免許がない私だけど、調べました!
車がなくても日帰りで行ける山を( ̄^ ̄)
検索結果 無難だろうと踏んだのが御岳山

初御嶽山_20180712_2

初心者でも大丈夫!とネットに載っていたので、軽いハイキングぐらいに思っていたら
周りをみればきちんと登山の格好した人ばかり…
無知って怖い

初御嶽山_20180712_3

でも来てしまったので登山開始
御岳神社に向かう階段に こんな子がいてちょっとビックリ…
御嶽駅で登山ルートが描いてある地図をもらったけど
ただひたすら歩いてすれ違う人がいないととっても不安になってきたので
あまり遠くへ行かないように小回りして帰ってきましたが
急な坂道&階段の連続で逆に小回りで良かった

子ども達は汗だくになりながらも達成感を味わっていたように思います
だだ
山頂って行ったっけ?

小回りで帰ってきたから行ってないよとは言えず仕舞いでした(笑)

mika

2018年7月24日

密かなブーム!?

密かなブーム!?_20180623_1
密かなブーム!?_20180623_2
密かなブーム!?_20180623_3
密かなブーム!?_20180623_4

調布市の深大寺にある鬼太郎茶屋に行って来ました!

古民家風カフェで、昔のから最新の鬼太郎グッズまで取り揃えていました。

鬼太郎達の顔を描いたカフェラテやぬりかべ田楽や人形焼き等がありました。

深大寺エリア自体いい雰囲気で、お蕎麦やさんがいっぱいありました。

おヒマな時にどうぞ!

kazu

2018年7月22日

水族館のハッピーターン!

先日、息子がちょっと早めの夏休みをいただいたらしく、
彼の友人と久々に江ノ島水族館に行ってきたそうです。
そのお土産がこちら。
  「水族館限定 ツイてるおいしさ ハッピーターン」
塩キャラメル風味と塩バニラ風味の2種類が10個づつ入っております。
とっても可愛いパッケージですが、どこにも江ノ島水族館の文字が
見当たらないので、全国どこの水族館でも手に入るのでしょう。

 息子が小さい頃は私が車で江ノ島だー、品川だー、
はたまたサンシャインだーと、一緒に水族館には行ったものでしたが
その頃にはこのハッピーターンは見当たらなかったような・・・

 ともあれ、子供が一人暮らしを始めると夫婦二人だけの我が家。
レジャー施設等にはいかなくなったなぁと思いつつ、 
美味しいハッピーターンを食べながら、ある猛暑の一日は
暮れていくのでありました。

Zeppelin

2018年7月21日

出産間近

先日買ってきた沼エビ20匹のうち、3匹が抱卵していました。
なんてラッキー♪と思い早速産卵箱を水槽内に設置し隔離。

写真の2枚目のエビのおなかの黒いのが卵です。

しかし残念なことに、ペットショップから我が家の水槽に移したことで、水質変化に対応できず3匹の内の1匹が脱皮してしまい、人間でいう所の流産です。
脱皮して身軽になった元母エビは、その他大勢の場所に戻し、元気に泳いでいます。
残り2匹をただいま見守り中。

窓側にある水槽なので、直射日光が入る為か14匹が見当たりません。
流木の下や砂の隙間とかに隠れているのなら良いのですが、水草に農薬が残っているとエビはやられてしまうらしいので、そのためかも。水草きちんとゆすいでから入れたのですけどね。
取りあえず日陰を作り、様子見中。

外のスイレン鉢に投入する前に、室内の水槽である程度大きくしようと思ったのですが、この暑さでは外に出したとたんに死んでしまいそうで、涼しくなるまで室内飼育になりそうです。

 

おくだ

2018年7月20日

ステッカー

お世話になっているバイク屋さん ワイズファクトリーさん
you tube お仲間さん3000人突破記念のステッカーです。

ブログ画像

通販はしていない為なくならないうちに買いに行かなくてはと
行ってきました。

ブログ画像

無事 全色ゲットしました。
どこにはろうかな。

Masa

2018年7月18日

桃狩り

何年目かしら、、、!?
毎年恒例の桃狩りへ。

今年は暑すぎるけど暑すぎるなかで食べる冷たい桃は最高!!

桃は硬いほうが新鮮なんだよ!
もぅスーパーなんかで売られているのは熟しちゃってるの。

私は硬い桃が大好き。
バリバリと音が鳴るくらいの桃がいちばん美味しい!
なかなか共感する人はいないけどねっ。
ちなみにバナナもちょっと硬めがいいなー。
柔らかくて甘ったるいのは苦手。

暑い夏に桃狩りオススメだよ!!

久しぶりに夏らしい休日。

 

KIKU